忍者ブログ
毎日を走り続けるトミーのブログ
[12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


城彰二の企業秘密 FWに必要な条件


FWに必要なのは、身体能力の高さでしょうか?
それともポストプレーに必要な身長?


いいえ。

FWに必要なのは、相手選手と身体を接した状態でパスを受け、
抜け出してシュートをまで持って行く、シュートを決めるといった技術です。


複数のDFに囲まれ接触しながら、ワンタッチで抜け出してしまう
そんな柔かなボールタッチ。

トラップしてフェイントかけているようでは遅過ぎますし、
トラップがフェイントを兼ねてなければ抜け出すことは出来ません。


最初のタッチで、相手を外し、次の一歩でシュートが打てる場所に、
「ボールをコントロールすることが出来る」このレベルまで要求されます。

ボールを意識して扱っているようでは反応が遅れます。


無意識レベルで身体を動かすために、
どうすればよいのか?

ボールを正確に狙ったところに蹴る能力とゴール前での冷静さを
どうしたら手に入られるのか?

引退したからこそ語れるプロの企業秘密を
これからお話させていただきます 。




プロの企業秘密その1


できるだけ多くの視野を確保し、ボールコントロール、
シュート力と正確さを増す方法とは?


プロの企業秘密その2

日本人が世界に比べて圧倒的に劣っている?
絶対に意識しなければならない●●のプレーとは!?


プロの企業秘密その3

魔法のタイミングで相手の視界から
一瞬にして消えさる方法とは?


プロの企業秘密その4

進路をふさぎ、相手のディフェンダーが可哀想な程、
完封してしまう方法とは!?


プロの企業秘密その5

決して足が速いほうではない
私が、なぜ、FWとして活躍できたのか?


⇒ 城彰二がプロの企業秘密を公開




PR
ad
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 走る男トミー All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]